高崎の街中にシェア物件を作るための視察を関係者で行いました。建物自体は良さそうですが、少し規模が大きいので必然的に設備関係などを整備するだけでも、そこそこ費用がかかりそうです。後日、見積もり等を照らし合わせながら試算して実現可能かどうか判断しなければなりませんね。この場合「魅力的な物件ができるかどうか」「そのためにはいくら費用がかかるか」がポイントになります。これはシェアに限らず、通常の賃貸住宅で…
Read More
以前facebookでお伝えした、当社がお手伝いをさせて頂いているまちごと屋さんの企画の意見交換会に参加させていただきました。いろいろな意見があり、運営サイドからでは気づかないような貴重な意見をいただくことができました。みなさんが持っているイメージや求めている暮らしをなんとなくつかめたような気がします。まだまだこの企画を実行するにあたり乗り越えなければナラないことがたくさんありますが、なんとか皆さ…
例年であれば、そろそろ賃貸市場が騒がしくなるのですが今年はやけに静かな感じです。当社のみで他社さんは忙しいのかなと思い、仲の良い賃貸仲介会社数社にヒアリングしてみましたが、同じ状況のようで「今年は退去する人が多い」という意見もいただきました。それにもかかわらず、賃貸住宅を供給している建築会社に話を聞くと「職人さんや建築資材が足りないくらい忙しい」という状況のようです。やはり高崎・前橋・太田等の群馬…
昔の住宅には「土間」がある建物が多くあったと聞いてますが、当社が企画・ディレクションする賃貸住宅も「土間」が多いです。昔の住宅はいはゆる農家のための土間でしたが、今はちょっとした収納兼飾りスペースのような使い方になっていると思います。使う人によっていろいろな方法があり、その可能性は無限大に広がっているようなそんなスペースと当社では認識しています。例えば、自転車屋、冬用タイヤ、スキーやスノーボード、…
何かと話題の消費税増税。特にココ最近の建築ラッシュはすごい勢いです。当社にも賃貸住宅を新築したいという相談が多数寄せられていています。4月の増税までに建築工事が終わればもちろん増税には関係ないのですが、今の現状は建築会社が職人さんの取り合いをしているような状況です。需要が高ければ物の値段は上昇するように、大工さんなどの人工代も上がりつつあると聞いています。 そのような中で、増税前に工事を行い消費税…